スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
【雑記】ちょっと電気屋にスネークしてきた 
2012/01/25 Wed. 17:06 [edit]

久しぶりの雑記です。暇なときに読んでいただければ嬉しいです。
今回は電気屋にスネークしてきました。
久しぶりに雑記です。
実は毎月祝日に雑記を書こうと思っていたのですが
いつのまにか成人の日が終わっていました。
今回は電気屋にスネークしてきました。
まずは回転寿司で昼ごはん

そして電気屋にあるノートPC&タブレットを見てきました。
まずは以前から紹介しているASUSのUltlabook UX21Eシリーズ
Zenbookの愛称で知られています

パスワードがかかっていてログインできない・・・
誰や、ログアウトしたやつ
ログインできないので外観をレビュー
キーボードは見た目も押しやすさもgood

ただ、トラックパッドが大きすぎて
タイピング中に誤操作しそう

Windowsの設定でタイピング中はトラックパッドを無効にできます。
Zenbookときたらなんといってもこの薄さ
一番薄いとこで3mmしかありません


値段は約99000円だったのですが
やはり、ネットショッピングのほうが安いです。


ASUS UX21Eシリーズ 11.6型液晶 SSD128GB シルバー UX21E-KX128
続いて向かったのはタブレットコーナー
以前紹介した防水のARROWS Tab Fi-Wi

やはり防水はアドバンテージです

電源ボタンは後ろにあります

片手で持って撮影したのですが
とくに重いとは感じませんでした
ただ、こちらは店舗のほうが安かったです(現在)


富士通 ARROWS Tab Wi-Fi (FAR70A)
そしてSony tablet

さっきのARROWS Tab Fi-Wiよりひとまわり重いです
今回行った電気屋さんはセール中でいたるところに
○○%OFFのPOPがはってありました

ルーターは20%OFF

PCソフトは15%OFF

外付けHDDも15%OFF

OfficeやWindowsも15%OFFでした
ですが、やはりWindows7はDSP版のほうが安いです




Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版 + メモリ [DVD-ROM]
Microsoft Windows7 Professional 64bit 日本語 DSP版 + メモリ [DVD-ROM] [DVD-ROM]
続いてゲームコーナーへ
わずかですがまだPS2コーナーあります

Vitaコーナーは徐々に拡大中な模様

実物ではないのですが側だけ実物の
Vitaが置いてありました

見た目だけ本物で画面は動きません。
スティックは倒して操作する感覚です

×ボタンには干渉しませんでした

PS3を買うとHDMIケーブルプレゼント中

それでも定価以下

PS3専用サラウンドサウンドシステムも発見

はじめてみました

お値段

これはネットのほうが安いです


PlayStation3用 サラウンドサウンドシステム
電気屋はなかなか楽しいです。
ただ、なぜ電気を売ってるわけじゃないのに
電気屋って言うんだろうという疑問が残りました
どうでもいいけど
実は毎月祝日に雑記を書こうと思っていたのですが
いつのまにか成人の日が終わっていました。
今回は電気屋にスネークしてきました。
まずは回転寿司で昼ごはん
そして電気屋にあるノートPC&タブレットを見てきました。
まずは以前から紹介しているASUSのUltlabook UX21Eシリーズ
Zenbookの愛称で知られています
パスワードがかかっていてログインできない・・・
誰や、ログアウトしたやつ
ログインできないので外観をレビュー
キーボードは見た目も押しやすさもgood
ただ、トラックパッドが大きすぎて
タイピング中に誤操作しそう
Windowsの設定でタイピング中はトラックパッドを無効にできます。
Zenbookときたらなんといってもこの薄さ
一番薄いとこで3mmしかありません
値段は約99000円だったのですが
やはり、ネットショッピングのほうが安いです。
ASUS UX21Eシリーズ 11.6型液晶 SSD128GB シルバー UX21E-KX128
続いて向かったのはタブレットコーナー
以前紹介した防水のARROWS Tab Fi-Wi
やはり防水はアドバンテージです
電源ボタンは後ろにあります
片手で持って撮影したのですが
とくに重いとは感じませんでした
ただ、こちらは店舗のほうが安かったです(現在)
富士通 ARROWS Tab Wi-Fi (FAR70A)
そしてSony tablet
さっきのARROWS Tab Fi-Wiよりひとまわり重いです
今回行った電気屋さんはセール中でいたるところに
○○%OFFのPOPがはってありました
ルーターは20%OFF
PCソフトは15%OFF
外付けHDDも15%OFF
OfficeやWindowsも15%OFFでした
ですが、やはりWindows7はDSP版のほうが安いです
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版 + メモリ [DVD-ROM]
Microsoft Windows7 Professional 64bit 日本語 DSP版 + メモリ [DVD-ROM] [DVD-ROM]
続いてゲームコーナーへ
わずかですがまだPS2コーナーあります
Vitaコーナーは徐々に拡大中な模様
実物ではないのですが側だけ実物の
Vitaが置いてありました
見た目だけ本物で画面は動きません。
スティックは倒して操作する感覚です
×ボタンには干渉しませんでした
PS3を買うとHDMIケーブルプレゼント中
それでも定価以下
PS3専用サラウンドサウンドシステムも発見
はじめてみました
お値段
これはネットのほうが安いです
PlayStation3用 サラウンドサウンドシステム
電気屋はなかなか楽しいです。
ただ、なぜ電気を売ってるわけじゃないのに
電気屋って言うんだろうという疑問が残りました
どうでもいいけど
- 関連記事
スポンサーサイト
category: 雑記
« ニートをレイブル(遅咲き)に名称変更→「効果ない」「さっさと働け」
プリンストン、USBオーディオキャプチャユニット「デジ造音楽版 匠」発売 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://tempspersonne.blog.fc2.com/tb.php/1798-c93c3440
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |